毎日暑い日が続いていますね。
皆さんも熱中症に気を付けて過ごしてくださいね。
さて、2025年のJ2リーグも後半戦に突入しています。
後半戦のレノファ山口FCの活躍に期待していきましょう!

前回まででトレーニング器具の塗装などが完了しましたので組み付けをしていきます。
先ずは、ダンベルを組み付けていきます。

一番重いダンベルですが、これ1個の重さは約20kg
素人の私が持つと……重い
組付けて移動するだけで筋肉痛になりそうです
アスリートの皆さんはこういう器具でトレーニングしているんですね!すごい!

7.5kg 10kg 12.5kg 15kg 17.5kg 20kg
2個1セット、全部で6種類のダンベルを組付けます。

全セットのダンベルを組み終えましたので傷がつかないように梱包をしていきます。
…やっぱり重い
重いダンベルは後回し!

12個のダンベルを緩衝材で梱包しました。
一緒にベンチシートも梱包しました。

さて、続いてはダンベルスタンドを仕上げていきます。
ダンベルを置くときにウエイトが当たる場所に傷がついてしますのでクッションを貼り付けていきます。

クッションを貼るための下地処理をしていきます。
接着剤がはみ出しても大丈夫なようにマスキングを貼ります。

接着剤を塗布してカットしたクッション材のゴムを貼り付けていきます。
貼り付けたクッション材が剥がれないように接着剤が乾くまでクリップで固定しす。

クッションゴムがしっかりと貼り付きました。
念のために剥がれないか確認をしました。

クッション材を押さえていた時にはみ出た接着剤をカッターでカットして仕上げていきます。

最後に汚れと埃を拭き取って完成です。

こちらも緩衝材で梱包します。

これで作業は完了です。
納品をする為に当社のトラック、通称「エコトラ」に積込みを行います。
黄色いキャラクターは「エコ鉢くん」
「エコ鉢くん」もレノファ山口を応援しています。

エコトラに梱包したトレーニング器具を積込み、固定をしていきます。

レノファ山口のクラブハウスへ納品に向かいます。

きれいになったトレーニング器具をクラブハウスに設置しました。

思いのこもったトレーニング器具を復活できたと思います。
このトレーニング器具を見て、選手の皆さんが喜んでくれたらとてもうれしいです!
選手の皆さん、2025年の後半戦、がんばってください!!

次回は入れ替わりで持ち帰ったこちらのトレーニング気をきれいにしていきます。