塗装が完了したトレーニング器具の納品日が決まりましたので準備をしていきます。
移動中に傷がつかないようにエアキャップで梱包をしていきましょう。

梱包をする前に、納品前の最終確認をしながら作業を行っていきます。

もう一度コンパウンドで磨いて最終チェックをしながら梱包をしていきます。
1枚ずつのウェイトはそこまで重量があるわけではないのですが、数を重ねていくと地味に腕にきます。

本体も最終確認をしつつ梱包をします。
梱包しにくい形だったのでエアキャップを何枚かに分けてから梱包をしていきます。

最後に小さいパーツも梱包します。

これで全パーツの梱包が完了です。

エコ鉢くんを身にまとったトラックにトレーニング器具を積込みしていきます。

忘れ物の内容に積込みをしていきます。
現地で組立てる時に使用する工具も忘れずに積み込みます。
すべての積込みが完了したのでいよいよレノファ山口のクラブハウスへ納品に向かい、現地で組立てていきます。

クラブで全パーツを下してから組立てをはじめます。
ばらしたときの写真を見つつ、当時の記憶を呼び起こしながら組立てていきます。
途中で「???」ってなりながらの組立てでした。

無事にトレーニング器具の組立が完成しました。
座って少しだけ体験してみます。…キツイ
これでトレーニングをされる選手の皆さん、本当にすごいですね!
厳しいトレーニングがんばってください!

納品が終わり、次のトレーニング器具をもって帰ってきました。
次回はこちらのトレーニング器具の作業をしていきます。

レノファ山口のみなさん、今シーズンの試合数も残り少なくなってきましたが最後までがんばってください!応援しています。